合唱団トピックス(1993〜2000年) → 戻る時はこちら
2000.12.09(土) クリスマスチャリティーコンサート at.東海市立文化センター
・プログラム:1.新日鐵名古屋合唱団
小栗克裕編曲/「ディズニーワールド」より
星に願いを、ララルー、右から2番目の星、ハイ・ホー
中田喜直/「日本の四季の歌」より
早春賦、夏の思い出、ちいさい秋みつけた、冬がくると
”みんなで歌いましょう”
きよしこの夜
2.嚶鳴座(和太鼓)
3.新日鐵名古屋吹奏楽団
2000.11.04(土) 第1回荘川村交流演奏会 at.荘川村中央公民館
・演奏曲:1.15周年記念演奏会より抜粋(世界歌めぐり)
2.源田俊一郎/混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
3.すべての山に登れ、大地讃頌、はるかな友に
4.小中学生との合同演奏「tomorrow」
・ついに実現!抜群の好天に恵まれ、大勢のお客様に聴いて頂けました。
・前日:現地民宿泊 当日am:荘川小学校体育館で練習 pm:本番
・夕方:現地関係者と「懇親会」 夜:現地温泉「桜香の湯」→団員別荘泊
・翌日:「紅葉」観光 ps.「どぶろく」が大変美味しかったです。
2000.10.28(土) 15周年記念演奏会 at.大府市勤労文化会館
・プログラム:1.世界歌めぐり
フニクリ・フニクラ、ラ・クカラーチャ、グリーン・スリーヴス、草原情歌、
アムール河の波
2.プーランク/「クリスマスのための四つのモテット」
3.愛唱曲
おいでラスカル、おしえて(女声)
あわて床屋、SL三重連(男声)
4.廣瀬量平/混声合唱組曲「海鳥の詩」
・指揮:和田耕治 ピアノ:高橋比早子 フルート:江崎めぐみ、熊崎真紀
・初の「大府市勤労文化会館」演奏。音響効果抜群の会場に驚きました。
・雨模様でしたが、過去に例の無い、たくさんの皆様に聴いていただきました。
・団員が本格的な「ビデオ」と「CD」を製作。
2000.10.14(土) 結婚披露宴押し掛け演奏
・団員の結婚式があり、その披露宴に恒例の「押し掛け演奏」実施。
・当事者の希望で下記曲を演奏。
・夏の思い出 ・大地讃頌 ・すべての山に登れ
2000.07.23(日) 第22回東海市合唱祭 at.東海市立文化センター
・演奏曲:世界歌めぐり フニクリ・フニクラ、ラ・クカラーチャ、グリーン・スリーヴス
汽車にのって
・猛暑の中、東京の元団員も家族で聴きに来てくれました。
2000.07.13(木) ホームページ開設
・我が団のホームページを開設しました。
・末永くご愛顧の程、よろしくお願いいたします。(管理人:ハチ)
2000.07.09(日) 第42回全国産業人合唱フェスティバル at.東京簡易保険ホール
・演奏曲:廣瀬量平/混声合唱組曲「海鳥の詩」
・過去3年連続「最優秀賞」の褒賞で、「招待演奏」
2000.06.11(日) 第39回愛知県合唱祭 at.愛知県勤労会館
・演奏曲:廣瀬量平/混声合唱組曲「海鳥の詩」より オロロン鳥、エトピリカ
2000.04.23(日) 教会演奏 at.カトリック東海教会
・演奏曲:アヴェ・マリア特集
ヴィクトリア、アルカデルト、バッハ/グノー、ブスト
・合唱団初の教会演奏。信者の皆さんにも喜んで頂きました。
2000.03.18(日) 名古屋ムジークフェライン管弦楽団第15回演奏会 at.愛知県芸術劇場
・演奏曲:マーラー/交響曲第2番「復活」
指揮:黒岩英臣 合唱:モーツアルト200合唱団
・有志にて合唱に参加。ppppと「Bereite
dich!」のffに感動。超高音にヒメイ!
--------------------------------------------------------------------------
1999.12.26(日) 第184回公演「ゼロからの道'93」 at.知多苑
・演奏曲:林光編曲/混声合唱による「日本抒情歌曲集」より
叱られて、早春賦、ゴンドラの歌、浜辺の歌、箱根八里
・参加2回目。施設高齢者の「誕生会」での公演でした。
1999.12.11(土) クリスマスチャリティーコンサート at.東海市立文化センター
・プログラム:1.新日鐵名古屋合唱団
アヴェ・マリア特集
ヴィクトリア、アルカデルト、バッハ/グノー、ブスト
白石哲也編曲/「J−POPコーラス」より
Anniversary、少年時代、夢をあきらめないで
2.光彩太鼓、鯱太鼓、東海市櫓愛好会
3.新日鐵名古屋吹奏楽団
1999.10.23(土) 東海女声コーラス第1回定期演奏会 at.東海市立文化センター
・我が団が日頃お世話になっている同合唱団の演奏会に行ってきました。
・発足から5年半の成果が表現されていました。
1999.09.25(土) 第52回中部合唱コンクール at.長野県民文化会館
・課題曲:Guerrero/Alma
Redemptoris
Mater
・自由曲:木下牧子/混声合唱組曲「方舟」より 水底吹笛
・銀賞受賞。帰路、善光寺「戒壇巡り」、木曾路奈良井宿等を観光。
1999.08.29(日) 第39回愛知県合唱コンクール at.愛知県勤労会館
・課題曲:Guerrero/Alma
Redemptoris
Mater
・自由曲:木下牧子/混声合唱組曲「方舟」より 水底吹笛
・銀賞受賞(県代表)。
1999.07.25(日) 第21回東海市合唱祭 at.東海市立文化センター
・演奏曲:Guerrero/Alma
Redemptoris
Mater
木下牧子/混声合唱組曲「方舟」より 水底吹笛
1999.07.11(日) 第41回全国産業人合唱フェスティバル at.東京簡易保険ホール
・演奏曲:木下牧子/混声合唱組曲「方舟」より 水底吹笛
・最優秀賞獲得。これにて3年連続。来年の「招待演奏」獲得。
・審査員評:「作曲者が羨ましい。」
1999.06.26(土) 第5回演奏会 at.東海市立文化センター
・プログラム:1.アニメ特集
宇宙戦艦ヤマト、ナウシカ・レクイエム、まいご、さんぽ、もののけ姫
2.源田俊一郎編曲/混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
3.お楽しみステージ
奄美の子守唄(男声)、魔法使いサリー(女声)、
だんご3兄弟、夜空ノムコウ、WAになっておどろう
4.高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」
・指揮:和田耕治 ピアノ:高橋比早子、吉田由希子 エレクトーン:八代佳子
フルート:小坂隆司、江崎めぐみ
・初の「有料」公演。衣装を新調。大好評・大盛会でした。
・団員が団初の「CD製作」。
1999.06.13(日) 第38回愛知県合唱祭 at.愛知県勤労会館
・演奏曲:源田俊一郎編曲/「ふるさとの四季」より
・5年連続出場表彰受け。
--------------------------------------------------------------------------
1998.12.27(日) 第144回公演「ゼロからの道'93」 at.知多苑
・演奏曲:源田俊一郎編曲/混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
・施設訪問に初参加。
1998.12.12(土) クリスマスチャリティーコンサート at.東海市立文化センター
・プログラム:1.葦笛の会
2.東海市櫓愛好会&光彩太鼓
3.新日鐵名古屋合唱団
クリスマス・ソング
We
Wish you a Merry Christmas、O Christmas tree、
White
Christmas
源田俊一郎編曲/「ふるさとの四季」より
4.新日鐵名古屋吹奏楽団
1998.12.06(日) 東海市国際交流会 at.東海市商工センター
・演奏曲:クリスマス・ソング
We
Wish you a Merry Christmas、O Christmas tree、
White
Christmas
・合唱団OBの活躍の場に初参加。
1998.09.26(土) 第51回中部合唱コンクール at.福井県立音楽堂
・課題曲:アルカデルト/Hodie
beata virgo
Maria
・自由曲:大中恩/混声合唱曲「島よ」より 4,5節
・銀賞受賞。帰路、東尋坊等を観光。
1998.08.30(日) 第38回愛知県合唱コンクール at.愛知県勤労会館
・課題曲:アルカデルト/Hodie
beata virgo
Maria
・自由曲:大中恩/混声合唱曲「島よ」より 4,5節
・金賞受賞(県代表)。
1998.07.26(日) 第20回東海市合唱祭 at.東海市立文化センター
・演奏曲:林光編曲/混声合唱のための「日本抒情歌曲集」より
かやの木山の、野の羊
大中恩/混声合唱曲「島よ」より 4,5節
1998.07.12(日) 第40回全国産業人合唱フェスティバル at.東京簡易保険ホール
・演奏曲:大中恩/混声合唱曲「島よ」より 4,5節
・最優秀賞受賞!
・ゲスト:錦織健/コメントで「島よ」の思い出を語る。
・審査員評:大中恩/「こんな風に歌って頂けると、作曲者冥利」と過分なおことば。
1998.06.06(土) 第37回愛知県合唱祭 at.愛知県勤労会館
・演奏曲:林光編曲/混声合唱のための「日本抒情歌曲集」より
かやの木山の、野の羊
--------------------------------------------------------------------------
1997.12.13(土) クリスマスチャリティーコンサート at.東海市立文化センター
・プログラム:1.葦笛の会
2.新日鐵名古屋合唱団
Joy
to the World、The first Nouell、Silent
Night、心の旅、
見上げてごらん夜の星を、知床旅情、虹と雪のバラード
3.新日鐵名古屋吹奏楽団
1997.11.29(土) 第4回演奏会 at.東海市立文化センター
・プログラム:1.林光編曲/混声合唱のための「日本抒情歌曲集」より
浜辺の歌、この道、中国地方の子守唄、早春賦、ゴンドラの歌
2.ビバルディ/「Gloria」
3.合唱団の楽しみ
ねむの花、小さな木の実(女声)
22才の別れ、筑波山麓男声合唱団(男声)
ハンガリー舞曲 第1、5、7番(ピアノ連弾)
4.高田三郎/混声合唱組曲「心の四季」
・指揮:和田耕治 ピアノ:高橋比早子、重本聡子、吉田由希子 ギター:佐藤一男
1997.11.23(日) 団員結婚式アトラクション at.名古屋東山会館
・団員:「ゆかっぺ」の涙に感動して涙。
1997.09.27(土) 第50回中部合唱ゴンクール at.名古屋市民会館
・課題曲:バード/Laetentur
coeli
・自由曲:荻久保和明/混声合唱組曲「季節へのまなざし」より ひらく
・銀賞受賞。
1997.08.31(日) 第37回愛知県合唱コンクール at.愛知県勤労会館
・課題曲:バード/Laetentur
coeli
・自由曲:荻久保和明/混声合唱組曲「季節へのまなざし」より ひらく
・金賞受賞(県代表)。
1997.07.20(日) 第19回東海市合唱祭 at.東海市立文化センター
・演奏曲:浜辺の歌、早春賦、サボテンの花
1997.07.13(日) 第39回全国産業人合唱フェスティバル at.東京簡易保険ホール
・演奏曲:荻久保和明/混声合唱組曲「季節へのまなざし」より ひらく
・最優秀賞受賞。
1997.06.14(土) 第36回愛知県合唱祭 at.名古屋市民会館
・演奏曲:林光編曲/混声合唱のための「日本抒情歌曲集」より 浜辺の歌、早春賦
--------------------------------------------------------------------------
1996.12.14(土) クリスマスチャリティーコンサート at.東海市立文化センター
・プログラム:1.葦笛の会
2.新日鐵名古屋合唱団
ずいずいずっころばし、ソーラン節、お菓子と娘、慕情、
白百合(男声)、Ave
Verum
Corpus(女声)、
翳りゆく部屋、北風小僧の寒太郎、南の島のハメハメハ大王
3.新日鐵名古屋吹奏楽団
1996.09.23(祝) 第49回中部合唱コンクール at.金沢市観光会館
・課題曲:Wert/Lasso,quand'io
credea di viver
sciolto
・自由曲:ブラームス/「二つのモテット(Op.29)」より
Schaffe in mir
Gott ein reines Herz
・銀賞受賞。
1996.09.01(日) 第36回愛知県合唱コンクール at.愛知県勤労会館
・課題曲:Wert/Lasso,quand'io
credea di viver
sciolto
・自由曲:ブラームス/「二つのモテット(Op.29)」より
Schaffe in mir
Gott ein reines Herz
・金賞受賞(県代表)。
1996.07.14(日) 第38回全国産業人合唱フェスティバル at.東京簡易保険ホール
・演奏曲:ブラームス/「二つのモテット(Op.29)」より
Schaffe
in mir Gott ein reines Herz
・優秀賞受賞。
1996.06.30(日) 第18回東海市合唱祭 at.東海市立文化センター
・演奏曲:林光編曲/混声合唱のための「日本抒情歌曲集」より 叱られて、箱根八里
ブラームス/「二つのモテット(Op.29)」より
Schaffe
in mir Gott ein reines Herz
1996.06.08(土) 第35回愛知県合唱祭 at.愛知県勤労会館
・演奏曲:林光編曲/混声合唱のための「日本抒情歌曲集」より 叱られて、箱根八里
--------------------------------------------------------------------------
1995.12.09(土) クリスマスチャリティーコンサート at.東海市立文化センター
・演奏曲:大中恩/「五つのこどものうた」、青島広志/「戻ってきた歌」より、
虹と雪のバラード、翼をください、I
saw mammy kissing Santa Claus
1995.10.01(日) 第48回中部合唱コンクール at.三重県文化会館
・演奏曲:Wilbye/Thus
saith my Cloris bright
・自由曲:フォーレ/Tantum ergo(Op.65-2)、Cantique de
jean Racine(Op 11)
・銀賞受賞。
1995.09.03(日) 第35回愛知県合唱コンクール at.江南市民文化会館
・課題曲:Wilbye/Thus
saith my Cloris bright
・自由曲:フォーレ/Tantum ergo(Op.65-2)、Cantique de
jean Racine(Op 11)
・銀賞受賞(県代表)。
1995.07.09(日) 第37回全国産業人合唱フェスティバル at.東京簡易保険ホール
・演奏曲:フォーレ/Tantum
ergo(Op 65-2)、Cantique de Jean Rasine(Op
11)
・3年連続最優秀賞のため、今回は「招待演奏」となりました。
1995.06.17(土) 10周年記念コンサート at.東海市立文化センター
・プログラム:1.フォスター・メドレー
おおスザンナ、アニーローリー、夢見る人、金髪のジェニー、
ケンタッキーの我が家
2.愛唱曲集
虹と雪のバラード、知床旅情、コンドルは飛んでゆく、翼をください
3.コーラス・アラカルト
夏の思い出(女声2重唱)、忘れな草、ほたるこい(女声)、
源兵衛さんの赤ちゃん(男声4重唱)、野ばら、夕やけ小やけ(男声)
4.クラシック
フォーレ/Tantum
ergo(Op.65-2)、Cantique de jean Racine(Op 11)
モーツアルト/「Missa
brevis」より Kyrie、Sanctus、Agnus
Dei
・指揮:和田耕治、西山和宏 ピアノ:高橋比早子、吉田由希子
フルート:井上真紀、嶋村幸恵
1995.06.11(日) 第34回愛知県合唱祭 at.愛知県芸術劇場
・演奏曲:フォスター/おおスザンナ、ケンタッキーの我が家
--------------------------------------------------------------------------
1994.12.10(土) クリスマスチャリティーコンサート at.東海市立文化センター
・プログラム:1.葦笛の会
2.新日鐵名古屋合唱団
里の秋、冬景色、サボテンの花、見上げてごらん夜の星を、
The
Sound of
music
3.新日鐵名古屋吹奏楽団
4.吹奏楽団・合唱団合同 サライ
1994.10.26(水)-11.02(水) わかしゃち国体バスケ会場セレモニー at.東海市民体育館
・演奏曲:マイ・ベスト・フレンド、若い力、君が代、ハイホー、ジャンバラヤ
1994.10.02(日) 第47回中部合唱コンクール at.砺波市文化会館
・課題曲:ビクトリア/Gaudent
in coelis
animae
・自由曲:デュルフレ/REQUIEM(Op.9)より INTROIT、KYRIE
・銀賞受賞。
1994.09.04(日) 第34回愛知県合唱コンクール at.愛知県勤労会館
・課題曲:ビクトリア/Gaudent
in coelis
animae
・自由曲:デュルフレ/REQUIEM(Op.9)より INTROIT、KYRIE
・銀賞受賞(県代表)。
1994.07.10(日) 第36回全国産業人合唱フェスティバル at.東京芸術劇場
・演奏曲:デュルフレ/REQUIEM(Op.9)より INTROIT、KYRIE
・最優秀賞受賞。これにて3年連続。来年の「招待演奏」獲得。
1994.04.23(土) (幻の第3回演奏会)
・事情あって中止となりました。
・予定曲:1.スクリーン・ミュージック
2.混声合唱組曲「旅」 など
--------------------------------------------------------------------------
1993.12.04(土) クリスマスチャリティーコンサート at.東海市立文化センター
・プログラム:1.葦笛の会
2.新日鐵名古屋合唱団
ラッスス/Super
Flumina、ブルックナー/Locus iste
West Side
Story
寺島尚彦編曲/天までとどけ
源田俊一郎編曲/「アンコール名曲集」より
YaYa〜あの時代を忘れない、Climb
Ev'ry
Mountain
3.新日鐵名古屋吹奏楽団
4.吹奏楽団・合唱団合同 サライ
1993.10.10(日) 第46回中部合唱コンクール at.岐阜市民会館
・課題曲:ラッスス/Super
Flumina
・自由曲:ブラームス/Vier Quartette(Op.92)より
O schone
Nacht、Abendlied、Warum
・銀賞受賞。
1993.09.12(日) 第33回愛知県合唱コンクール at.名古屋市民会館
・課題曲:ラッスス/Super
Flumina
・自由曲:ブラームス/Vier Quartette(Op.92)より
O schone
Nacht、Abendlied、Warum
・金賞受賞(県代表)。
1993.07.18(日) 第15回東海市民合唱祭 at.東海市立文化センター
・演奏曲:ブルックナー/Locus
iste
大中恩/わたりどり、草原の別れ
1993.07.04(日) 第35回全国産業人合唱フェスティバル at.東京芸術劇場
・演奏曲:ブルックナー/Locus
iste、Virga Jesse
・最優秀賞受賞。
1993.06.20(日) 第32回愛知県合唱祭 at.愛知県芸術劇場
・演奏曲:ブルックナー/Virga
Jesse
・昨年開館したばかりの響きの良いホールで演奏しました。
|