参考音源
参考音源のURLを記載してwordファイルを添付します。
添付: (13KB)
次回の練習
先生のご指摘にて、19:00~20:25は男女別の練習にします。
20:30~20:50は「帰れソレントへ(青い楽譜)」「春夏秋冬(緑の楽譜)」の練習を男女一緒に行ないます。(曲は限定して)
男女練習の対象
終わりのない歌 和音進行を念頭に。長調・短調を意識して。ただ単なる各パートの音取りではなく、相手を聞いてハーモニーを合わせる練習。パート内の声を合わせる練習。
新曲3曲 次回練習で、音取り始めます。まず、寂庵の祈りから。
下記リンクの参考音源で事前の個人練習をして下さい。
本日の練習
本日の練習、14時〜15時 終わらない歌の4,5曲目、3曲目後半を練習します。その後、先生練習へ。
1月8日 自主練習
今年の初練習です、今年もよろしくお願いします
「終わりのない歌」の下記の曲の音取りをパート毎にじっくりとしました
特に「強い感情〜」はリズム音程とも難しいので復習よろしく
「光よそして緑」
「月の夜」
「強い感情が僕を襲った」
----------------
*テナーにTさんのご子息のTさんが入ってくれました、よろしくお願いします
*次回定演での第2ステージ向けの新曲3曲の楽譜配布しました
「ふるさとのように」
「寂庵の祈り」
「海の比喩」
○出席者 S:2 A:3 T:2 B: 3
○この次は 1月11日(土)14~17時 先生練習
更にその次は 1月15日(水)19~21時 自主練習
1月18日(土)14~17時 先生練習
よろしくお願い致します
12月25日 自主練習
「終わりのない歌」の音取りをしました
「光よそして緑」
「月の夜」
「終わりのない歌」
まだ音取り不安なところも多々あると思いますが、
正月やすみに入りますので復習よろしくお願いします
練習の後、皆で部室の清掃して綺麗になりました ⸜(ˊᵕˋ)⸝
今年1年お世話になりました
来年もよろしく、良い年を迎えて下さい!
----------------
○出席者 S:3 A:4 T:2 B: 4
○この次は 1月 8日(水)19~21時 自主練習
更にその次は 1月11日(土)14~17時 先生練習
1月15日(水)19~21時 自主練習
よろしくお願い致します
12月21日 先生練習
12月21日(土)先生練習の団comです
日本の四季めぐりから、音取り不完全なを中心に
「花」
8P47S ハーモニー部の音程確認
10P65S たとう まではフォルテ
「夏は来ぬ」
15P34S B くいなーき 音程注意
16P45S なつはき ffしっかり
「夏の思い出」
18P6S B Hum最初の音、アルトから取ると良い
20P17S A ハーモニー部音程注意、もっと出して良い
20P19S B その前のソプラノから取ると良い
「冬景色」
40P18S B みずとりの 音程注意
44P57S lala 〃 、起伏をつけない
ここから先生練習
「花」
10P70S ahの前でブレス、72SHumの前でブレス
「夏は来ぬ」
12P13S さーみだれ 「れ」長くしない
12P15S やーまだに 「に」強くしない
14P30S TB さつき つき Swing感を出す
15P38S さなえ 「な」短い
「夏の思い出」
あまり感情を込めずさらっと歌う、ピアノを聞かすことに主眼
27P49S pie mosso テンポ上がるので注意
29P61S S 高いAの音だがとにかく出すように努める
「冬景色」
随所に高い音があるのでブレス位置を統一するように
「小さな空」
文章を歌で表現するように、3つ目の音を大事に
表現がいろいろ変わるので指揮をよく見るように
「終わりのない歌」
ザーツと全曲流す
ソプラノとアルトでパートが別れる箇所の分担方法指示あり
「光よそして緑」
「月の夜」
「強い感情が僕を襲った」
「終わりのない歌」
「君のそばで会おう」
----------------
*2025年の練習予定表を配布しました
○出席者 S:4 A:4 T:2 B: 3
○この次は 12月25日(水)19~21時 自主練習
更にその次は 2025年 1月 8日(水)19~21時 自主練習
1月11日(土)14~17時 先生練習
よろしくお願い致します
12月7日 先生練習
12月7日(土)先生練習の団comです
日本の四季めぐりの復習
「冬景色」
音取りの不完全なところ多く各パート毎に練習
「小さい秋みつけた」
帰れソレントへから復習
「サンタアルチア」
「帰れソレントへ」
31P36S かえりこよ 「え」のフェルマータの後の「りこ」は遅くならない
ここから先生練習
日本の四季めぐりより全曲
「花」
7P39S A Humてをのべて 音程注意
7P44S まねく 「ま」をはっきりと
8P51S AT にしきおりなす アルトが主役しっかりと
9P59S A げにいっこくも 音程注意
10P70S ハーモニーの音程正確に
「夏は来ぬ」
11P2S うのはな 「う」明るめに
12P12S さみだれ 「さ」で切る
テンポ落としてリズムを正確にとる練習をするように
「夏の思い出」
18P5S S lulu 直前のピアノ左手を聞くと良い
18P6S B Hum 直前のアルトの音を聞いて(一緒に歌う感じで)
20P16S A ののこみち 音程正確に
「小さい秋みつけた」
34P33S もずのこえ 音程注意
36P51S B Fの音、前の音から取れるように
「冬景色」
39P4S SA Ahー 直前のピアノ左手から音取れるように
41P25S B からす 直前のピアノから音取れるように
「子守歌」
4P13S ねむれいまは〜 テナーが主役ほかのパートは抑える
「旅愁」
「野ばら」
12P3S ルル 2拍目の「ル」は1拍ぶん伸ばす
----------------
○出席者 S:3 A:3 T:2 B: 3
○この次は 12月 11日(水)19~21時 自主練習
更にその次は 12月 18日(水)19~21時 自主練習
12月 21日(土) 14~17時 先生練習
よろしくお願い致します
11月30日 先生練習
先生練習の前に「帰れソレントへ」の曲集全曲と
「日本の四季めぐり」から「花」と「夏は来ぬ」を練習しました
ここから先生練習
「子守唄」
4P13S T ねむれいまは~ テナーソロ
4P14S ねむれ 「れ」一拍十分伸ばす
5P19S 「といくるまで」の前にブレスして揃えて入る
5P20S 「くーーる」修飾音は前の拍に収める
5P21S まで 1回目はフェルマータはかけない
6P28S S Dの音は抜かないでしっかり出す
「旅愁」
8P2S SA 短3度のハーモニーに注意
8P3S Humの前でブレス
9P10S ひとり「ひ」の音程注意
10P21S B まどうつ~ ベースが主役、他パートは少し抑える
11P35S T もりのこずえ 音程注意
〃 A 〃 音程注意
11P44S B Eの低い音響かせると良い
「野ばら」
わらべはみたり ぶつ切りにならないように言葉を伝える
「サンタルチア」
揺れる舟の感じを表現し朗々と歌う
23P46S なみをうけて 切れ切れにならない
24P54S T ララララ 途切れない続ける
24P58S A 〃 〃
25P66S T サンター 「ンタ」音色を変えない
〃 B ルチア 続けて、太い声で出さない
「帰れソレントへ」
28P6S かがやくみさきに 低い音だが出そうとせずに明るい顔で
28P12S AT ささやきかける ささやくように優しく
29P14S S みどりも〜 「み」頭の子音をはっきり
31P30 T かなしくも 「か」よりも「な」に重きを置く
36P81S B さまよう 「う」は「う」と「お」の中間で
「小さな空」
フレーズで歌うように
武満徹の美しいハーモニを正しい音程で
----------------
* 12月6日(土)次回定期演奏会の会場の予約が取れました。
12月は予約激戦期間なのでどうかと思いましたが
どうにか取れました、次回演奏会向けて頑張りましょう!!
○出席者 S:3 A:4 T:1 B: 3
○この次は 12月 4日(水)19~21時 自主練習
更にその次は 12月 7日(土) 14~17時 先生練習
12月11日(水)19~21時 自主練習
よろしくお願い致します
11月27日 自主練習
「夏は来ぬ」
Swingに変わってからのリズム、音程を中心に復習
リズムで区切られても元の歌詞をイメージして歌うこと
男女に分かれて「日本の四季めぐり」の「夏の思い出」の
音録り練習
その後「夏の思い出」全パート合わせて練習
音の取りにくい箇所が随所にあるので各自で復習よろしく
「小さな空」の音取り復習
一通り通して歌いました
大中恩編曲「帰れソレントへ」より全曲通して歌いました
「子守唄」
「旅愁」
「野ばら」
「サンタルチア」
「帰れソレントへ」
----------------
○出席者 S:3 A:4 T:2 B: 3
○この次は 11月30日(土) 14~17時 先生練習
更にその次は 12月 4日(水)19~21時 自主練習
12月 7日(土) 14~17時 先生練習
よろしくお願い致します
11月20日 自主練習
男女に分かれて「日本の四季めぐり」名田綾子編曲の「花」と
「夏は来ぬ」の音録り、および武満徹の「小さな空」の練習
その後全パート合わせて練習
「花」
一通り通して歌いました
「夏は来ぬ」
Swingに変わった後のリズムを中心に
ベースとソプラノ、テナーとアルトの組み合わを変えても練習
テンポを落として、正確にリズムが取れる様に
「小さな空」の音取り復習
一通り通して歌いました
各パートの組み合わを変えてハーモニーの練習
----------------
○出席者 S:3 A:4 T:2 B: 3
○この次は 11月27日(水)19~21時 自主練習
更にその次は 11月30日(土) 14~17時 先生練習
12月 4日(水)19~21時 自主練習
よろしくお願い致します