ホーム アルバム 検索 留意事項 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
本日の自主練習予定
19:00〜19:40 先生練習指摘事項の練習 男女別
19:45〜20:25 先生練習指摘事項の練習 男女合同
20:25〜20:50 終わりのない歌 後半3曲、あなたのことを 練習
user.png わだわだ time.png 2025/04/09(Wed) 08:28 No.2980 trash.png
合唱祭演奏曲の研究
6月合唱祭演奏曲について楽譜や歌詞をもう一度、研究してみました。
添付資料を参考にしてみて下さい。
「野ばら」は参考音源リンク先(世界的な歌曲歌手の演奏など)

漢字の歌詞を楽譜のひらがなの歌詞の下に書き入れてみて下さい。
漢字の歌詞を語るようにするための対策です。

添付: (45KB)

user.png わだわだ time.png 2025/04/06(Sun) 19:25 No.2979 trash.png
4/05先生練習日誌
【1】14:00~14:50
「花」春の輝きを表現。明るい発声、口腔の高い所で響きを作る。
6P21S~7P46S 男声 音色をTenorに合わせる、Bass暗い。力まない。

「夏の思い出」
18P6S B Ces音をどこから取るのかはっきりさせておくこと。
Aは聞き分けられないので、Sの動きから取るべき。
22P29S 男声 明るい自然を表現=明るくクリアな声質で。
      重い声質は厳禁、口腔の上半分で響かせる
27P49S ah- 各パートの音程が不安定なところを練習。
     音程・音色を合わせる練習が必要。
     Bassの入りはSopから。1・3拍目はピアノ伴奏。
     下の段はピアノ右手最下の音。
28P53S A下とBaritonのG音は和音の第5音(C-E-G)明るい高めの声質が必要。
29P59S 男声「とおいそら」音程低いが明るい声質で。
   「そら」を地底に落とさない。

「冬景色」
39P4S SA 前小節のピアノの音型から取る。
   (S 二分音符のC、Altoメロディーライン)
39P9S~40P16S SAT 歌詞に即した声質(清涼感)。
    途中で声質を変えないように始めから全体を意識する。
40P17S T「ただ」のH音注意、Sopとぶつかることを意識する。
41P25S~28S B 音程・声質・音色注意、重い声質・暗い音色は厳禁。

「子守歌」
4P14S T 力まず広く歌う。他3パートはPぐらいに音量落とすべき。

「旅愁」
8P上段 Humの音程。SとBはオクターヴユニゾンを聞き合う。

「サンタルチア」
「帰れソレントへ」もう少し力を抜いて、力まず広がりのある響きで

【15:00~17:00先生練習】
「野ばら」
13P8S S「ばーら」の「ら」声質変えないで最後に抜ける感じで
14P17S S「のなかの」「のな、かの」としない。子音Kの前の母音を抜かない。
14P21S SAT「ルル」そよ風が吹く感じで、動きを出す。
14P21S B「たおりてゆーかーん」表情をつけて、でも滑らかに 「ゆ」に向かってcreac.気持ち
     「ゆ」は語頭である表現を(でもアクセントではない)
15P27S B「 おもいで」 「重いで」ではなく「思い出」。重い声質にしない。
15P29S B「きーみーを」切らない、「を」を重くしない。
    「刺さん」語頭を意識。
16P31S B「くれない」の「ない」を強調しない

「夏は来ぬ」
11P2S「うのはな」の入りをピアノ伴奏「シドレ」からの流れを感じて、「う」の準備が遅い。
12P8S S「なつーは」の八分音符「つ」で声質を変えないで、繋げるように。
12P9S 「来ぬ」のでdim.で音程を保つ=上向きにdim.する
Swingの部分全体 一語一語はっきり発語、Swing感を。前見て体を動かす。
14P30S 男声 楽し気に、口腔上半分以上で、Bassは重くしない。
17P54S 最後のHumは広がった響き(力の音量ではなく、響きの広がりで)

「ふるさとのように」
55P最初「そらのどかかに」「そら」を表現する=上に向けて、情景を表現する
55P4S「ちいさな」小節頭の長音「さ」を強調しない、歌わない。
56P15S 「そらのどこかに」前と同じ、重い声質にしない(特にB)
56P6S A「すんだみずが」は音程低いので大きめに、creac.も大きめに
    TはAをサポートするように。その後の「m-」響かせる。
56P9S「あふれていて」 溢れる様を跳躍も滑らかな曲線を描く
56P12Sの休符は休みでない、息を止めてのみ。
    「清めてくれる」の流れ意識。くれる」はgiveではない。
57P20S T 「子守歌のように」優しい気持ちで「りーう」を続ける。
57P24S T「あたたかく」暖かさを感じる声質、尖らない
57P27S TS 休符は休みでない、息を止めてのみ。「守り続けてくれる」を別ものにしない。
58P38S fであっても乱暴にならない、広がり感、雄大な空を表現、「愛に満ちた」を意識。
59P50S B 「くれる」は「導いて」からの続き、休符は休みでない。
    発声のPositionはその前のCesと同じ。
59P53S~60P55S B 「m-」の音程注意、Ges―Ases(G)―Eses(D)+Ases(G)―As Bass頁変わりで半音up。
60P55S T「わたしを」太い発声不可。優しく包まれている様を表現。口腔の下、下顎は使わない。
60P59S T「ふるさとの」「との」のO母音を前のA母音を同じPositionで。

「光よそして緑」 全体としてスラーの部分は母音を繋げる。
6P6S~7S「ひかりよ」4シラブル(母音)を続けて繋げる。
7P11S「なにを」のアクセント 特に短い「に」は意識して。
8P18S S 「り」は音高高いが、言葉の頂点ではない
9P20S 「せん」は音高下がってくるが、弱くしない(senza dim.=dim.しないの意味)
9P21S B 「試してくだされば」「て」を強調しないで、全体を大きく広く雄大に表現する。

「月の夜」
20P83S S 「しんじゅで」音高高いが前に出す(喉の奥にひっこめない、)
23P110S T「ちきゅうは」は抑え気味、前の「ちきゅう」と同じ程度
23P113S T「あおいしんじゅで」を大きく表現。
     とくにTopは大きな口腔鼻腔で響かせ、Sに同調する。
     T2のA音もminorコードの3音で大事。

-------------------------
〇出席者 S:5 A:4 T:3 B:3
〇この次は 4月9日(水)19~21時 自主練習
 更にその次 4月12日(土)14~17時 先生練習
       4月16日(水)19~21時 自主練習
user.png わだわだ time.png 2025/04/06(Sun) 16:12 No.2978 trash.png
3/19 自主練習指摘事項
「野ばら」
12P3S ルル 四分音符が短い、押さえず響き残す
15P26S B たーおーれ E♮の音正確に
各フレーズの終わりのハーモニー確認 
自分のパートが和音の第何音なのかを意識して。根音、第3音、第5音?

「ふるさとのように」
58P30S lululu 各パートのmfで入るタイミングを主張するように
58P34S B luluスラーの区切りで言い換えるように
58P39S まっすぐ「まっ」スタッカートをはっきりと、でもアクセントなし
60P64S m― rit がかかるので指揮をよく見て動く

「夏は来ぬ」
13P20S たまなえ~ mp少し落としてからfまでクレッシェンド

「終わりのない歌」より
「ひかりよそして緑」
5P6S ひかりよ 「ひ」しっかりだす
 4/5拍子の4拍目で「ひ」が出せる準備を終えていること。
7P11S なにを アクセントしっかり、でも途中は抜かない。

「月の光」
23P117S A あれはただ~ ppと思わないでしっかりとした音程
演奏できるようになってから強弱を整える。歌わない、口の前で喋る。
自宅で復習。
24P123S T そのものだった 下顎で歌わない、鼻腔で演奏する。明るく。

「小さな空」
各パートが和音構成のどこを担当しているかを意識して。
----------------

○出席者  S:3 A:4 T:3 B: 2

○この次は     3月26日(水)19~21時 自主練習    
更にその次は   4月 2日(水)19~21時 自主練習
    4月 5日(土)14~17時 先生練習
 よろしくお願い致します
user.png わだわだ time.png 2025/03/25(Tue) 22:50 No.2977 trash.png
3/26自主練習のメニュー
19:00〜19:40 ふるさとのように、月の夜、光よそして緑 男女練
19:45〜20:25 上記3曲の4声合わせ、歌詞を考える
20:25〜20:50 寂庵の祈り、大中恩曲集 4声練習 歌詞を考える
各パート不得手箇所の徹底練習を男女練習で行なって下さい。
いつも指摘されている箇所は特に。2声のハーモニーの関係を意識して、
加えて、パート内の音色の統一も調整して下さい。
user.png わだわだ time.png 2025/03/25(Tue) 22:28 No.2976 trash.png
3/19 自主練習の予定
19:00〜19:55 合唱祭演奏曲 4声練習(詩の内容、調性にあった声質)
20:00〜20:20 合唱祭演奏曲 男女練習(声質の作り方の確認)
20:25〜20:50 小さな空、寂庵
user.png わだわだ time.png 2025/03/19(Wed) 00:42 No.2975 trash.png
3月12日 自主練習

「ふるさとのように」
音取りの不完全なところ随所にあり、各自、自覚のある箇所練習よろしく
59P44S TB いーーつもいーつでも 言葉とリズム注意
59P48S そーーっとみちびいて 各パート、音&リズム注意
60P64S ATB ハーモニー 音程正確に

「終わりのない歌」より
「ひかりよそして緑」
6P7S ひかりよ 出だしの音とそれからのテンポにすぐに乗ること

「月の光」
14P20S B みとめ「め」大きくしない
16P40S B きみを アクセントしっかり入る、「みた」大きくしない
23P117S A あれはただ 音程難しいので復習よろしく

「終わりのない歌」
37P17S T 高い音が続くのでpositionを保つこと
40P41S B 他のパートとのバランス考え少し抑える

「君のそばで会おう」
47P33S じしんをもって「て」大きくしない、フレーズとして捉える

「日本の四季めぐり」
久しぶりに練習しました
「花」
「夏は来ぬ」
「夏の思い出」

----------------

○出席者  S:3 A:4 T:3 B: 3

○この次は     3月15日(土)14~17時 先生練習   
更にその次は   3月19日(水)19~21時 自主練習
    3月26日(水)19~21時 自主練習
 よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2025/03/13(Thu) 08:55 No.2974 trash.png
3/15先生練習の練習曲について
高橋先生と相談しました。練習する曲は以下の通りです。

終わりのない歌(5曲全曲)
合唱祭演奏曲(ふるさとのように、野ばら、夏は来ぬ)
海の比喩

また、合唱アラカルト、終わりのない歌については、
歌詞の構成、詩で表現したいことと曲の流れとの関係を各人で
研究して下さい。表現者として、役者になったつもりで。

次週の自主練習からは、合唱祭演奏曲(5曲)を中心に、その他の
曲は適宜練習するようにします。
また、歌詞の表現を突き詰めた練習をしたいと思います。
そのための声質のコントロール(明るい声、暗い声、楽しい・嬉しげ
な声など、表現に合わせた声質での演奏)も確認していきたいです。
user.png わだわだ time.png 2025/03/13(Thu) 00:57 No.2973 trash.png
3/12自主練習の予定
19:00-19:40 ふるさとのように、海の比喩 男女練習
19:40-20:20 終わらない歌 先生練習指摘事項確認
20:25-20:50 緑の本、青の本 思い出し練習
user.png わだわだ time.png 2025/03/12(Wed) 17:09 No.2972 trash.png
3月 8日 先生練習
「海の比喩」
音取りの復習、各パート毎に不得手なところを中心に

「ふるさとのように」

「あなたのことを」

ここから先生練習
「強い感情が僕を襲った」
26P12S A すなあらし すなはかこんだ ヒソヒソ声で
27P22S T だんだんぼくは~ クレッシェンドしっかり
28P24S A あらしあらしすなあらし クレッシェンドしっかりと
28P26S B つよいかんじょうが 一語一語のアクセント、ぶつける様に
29P36S SA すなあらしが アクセントをしっかり
29P33S えんぴつみたいに~ 悲しみを表現すること(暗め)
31P46S T すなあらしははなたばの~ メロディーしっかり大きめに
34P66S すべてー 「てー」の途中までフォルテで
34P69S TB Hum fp 最初にエネルギーを

「終わりのない歌」
35P1S SA じかんを「ください」お祈りする気持ちで、「さい」大きくしない
35P5S SA Ah 抑える男声を聞かせる
36P16S うたを 「を」ハーモニー正確に
37P17S ぼくをつつんで~ 前に進める感じで、母音を最後まで響かせる
39P39S A ように 大事な音、音程正確にしっかりと

「光よそして緑」
6P7S 「ひかりよ」「ひ」をしっかりと
6P9S 「あまる」の前のブレスは短く
8P16S まっすぐに マルカートで

「月の夜」
12P1S T くらいよるの~ 「い」伸ばす音を大きくしない、全般的に
14P17S SA てらされた~ 文章としてして感じられる
14P19S SA おどろきをもって 語る様に
14P19S B みとめあう 「め」で大きくしない
14P22S B わすれないように 伸ばすところで大きくしない
15P30S B みたー ひそやかな感じで
16P40S みたー ディミネンドの最後はppまで落とす
24P123 T そのものだった ポジションを上げて歌う

「君のそばで会おう」
弱い音での表現にもっと注意を払う様に
43P1S 「おわってしまった」一言でつなぐ
43P6S T 「こいは」「こ」明確に
43P2S これかからはじまる 恋を予感させる感じで

----------------

○出席者  S:4 A:3 T:3 B: 3

○この次は     3月12日(水)19~21時 自主練習    
更にその次は   3月15日(土)14~17時 先生練習
    3月 19日(水)19~21時 自主練習
 よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2025/03/09(Sun) 09:52 No.2971 trash.png

- ClipBoard -