ホーム アルバム 検索 留意事項 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)  クッキー保存
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
4月27日(土)先生練習
朝顔の苗全曲を通して歌いました
「星の美しい村」
「朝顔の苗」
「虫の声」
「カワセミ」
「これから100年」
「ふろしき」

「朝顔の苗」
12P1S だれ 「だれ」「れ」を小さく
12P1S だろう 「だろう」疑問詞が残る感じで
12P2S おくりぬしは ぬしは明瞭に
12P6S げんかんさきに しっかりと
13P12S B なえは もう少し小さく mp
14P18S いくつか 明瞭にしっかりだす(各パート別に)
14P20S A つけた 「た」で膨らまさない
14P24S T だれだろう だれ の「だ」と だろう の「だ」は違うように
15P31S ぼくの 「の」大きくしない
16P34S テナーの「はなを」を聞かすように他をおさえる

「カワセミ」
26P1S あかるいいろの あまり感情込めずに
26P7S SA せなかには 「は」小さく出す
27P10S あおみどり あお 明瞭に揃えて
28P17S TB ながいくちばしも もっと可愛らしく
28P20S A みずの 「みずの」「み」しっかりとだす
29P22S えだから「ら」膨らまさない 「さっ」を明瞭に
33P53S うれしいな 「な」は大きくしない、ひそかに嬉しい感情を表現

「あいたくて」
35P9S だれかに なにかに 「かに」が強調されないように「か」口を開かない
36P16S だけれど 「だ」も口を開かないように
37P21S うまれてきた テヌート
37P26S だれなの「か」 なになの「か」 「か」を強調しない
39P38S それでもてのなかに もう少し抑えて 46S からもっと強くなるので
44P80S だからだから 「か」大きくしない

「学ぶ」
6P34S S まなぶ 「ま」の音程明るく
6P34S B ひとから 「ひ」音程注意
7P42S SA まなぶ 「ぶ」長めにして
10P75S A わたしとはちがうひめられた 自然な発声で
10P83S わたしたちは〜 テンポを上げる
11P91S そうして〜まなぶ それまでの気持ちを持続する
----------------

* 東海市合唱祭のチラシを配布しました、多くの方に来てもらえるよう
  PRよろしく!

○出席者  S:5 A:4 T:2 B: 3

○この次は     5月 8日(水)19~21時 自主練習
  更にその次は 5月11日(土)14~17時 先生練習
 更にその次は     5月15日(水)19~21時 自主練習
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/04/28(Sun) 09:18:28 No.2887 trash.png
4月24日(水)自主練習
東海市合奏祭の参加曲を歌いこみ
「あいたくて」
最初のあいたくて はpもう少し抑える
「朝顔の苗」
「カワセミ」
「学ぶ」

「合唱」
「ボクはウタ」

朝顔の苗の全曲 
「星の美しい村」
「朝顔の苗」
「虫の声」
「カワセミ」
「これから100年」
「ふろしき」

-----------------

* テナーに賛助いただくFさんが歌いにきてくれました

○出席者  S:3 A:4 T:2 B: 2

○この次は     4月27日(土)14~17時 先生練習
  更にその次は 5月 8日(水)19~21時 自主練習
 更にその次は      5月11日(土)14~17時 先生練習
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/04/25(Thu) 16:30:19 No.2886 trash.png
4月17日(水)自主練習
「朝顔の苗」
16P33S A さわやかな 音程注意、
12P2S SA おくりぬしは「は」大きくなりがち注意

「カワセミ」
26P6S ました 「た」2拍きちんと伸ばす
33P51S かがやく 「く」短くしない

「あいたくて」
42P61S だから〜 音程不確かなところ練習

「学ぶ」
8P50S ATB 手をー 早めにデクレシェンドして、Sopの「にぎりしめて」聞かす
10P74S ATB からー 早めにデクレシェンドして、Sopの「まなぶ」聞かす
6P34S TB ひとからは 音程正しく
7P37S とりたちけものたちと ユニゾンなので少し抑える
13P114S A よろこび 「よ」の音程注意
13P117S T A-まなぶ 音程注意

「合唱」 

「星の美しい村」

「虫の声」
30P24S A いつだったか 出だしの音程注意

「これから100年」

「ふろしき」
47P46S たたまれている 遅くしないで「い」「る」は一拍きちんと伸ばす

-----------------

* 新しい練習予定表を配りました

○出席者  S:3 A:4 T:2 B: 2

○この次は     4月24日(水)19~21時 自主練習
  更にその次は 4月27日(土)14~17時 先生練習
 更にその次は    5月 8日(水)19~21時 自主練習
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/04/18(Thu) 10:40:43 No.2885 trash.png
4月10日(水)先生練習
「朝顔の苗」
12P1S だれだろう 「だれ」「れ」を小さく
12P2S おくりぬしは 疑問符が付く歌い方を
12P6S はやく 1音づつ
12P8S あさがおの 「あさ」明瞭に
12P9S なえを 「な」の立ち上がりを素早く
16P33S AT さわやかな 音程注意
16P34S T はなを 「な」は逃げないで出す

「カワセミ」
26P6S ました 「た」2拍きちんと伸ばす
26P7S SA せなかには 「は」小さく出す
26P8S SA るりいろ 「いろ」 〃
27P11S そしてむねには あまり表情をつけない
27P13S あわい 明瞭に
29P22S さっ 少し長めに
28P20S A みずの 「みず」ずで音を変えない
30P31S ああー クレッシェンドあまり強すぎない
31P39S T ぐいぐい リズムが他と違うことを意識
33P49S めぐみを 明瞭に出す

「あいたくて」
あいたくて もっと感情を込めて
35P9S だれかに 食いつきを早く 誰かにあいたくて 切らないで
37P26S だれなのかなになのか 途中で切らない
38P34S SA くれて 弱く
44P80S だからだから だから 「から」大きくしない

「学ぶ」
7P46S B きぬにふれ しっかり出す
8P46S T あいするものの 喉に詰まった感じにならない
8P51S T にぎりしめて 発声に注意
9P61S あなた 
9P65S TB どんなにみひらいても 見開いても意識のこと

-----------------

○出席者  S:4 A:3 T:2 B: 2

○この次は     4月17日(水)19~21時 自主練習
  更にその次は 4月24日(水)19~21時 自主練習
 更にその次は    4月27日(土)14~17時 先生練習 
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/04/11(Thu) 10:41:40 No.2884 trash.png
4月6日(土)自主練習
「あいたくて」

「合唱」
8P54S うたっていま テヌートかかっているが遅くはならないように
 〃  最後の「す」はmfで終わるのでそれほど弱くはない

「星の美しい村」

「朝顔の苗」
15P31S ぼくのこころの フェルマータの後の入りのタイミングは指揮を良く見ること

「虫の声」
20P24S いつだったか 半拍置いてアルトが一拍置いて男性が入る
23P42S B そのときのおとうさんの 音程注意

「カワセミ」
33P53S rit の後の a tempo に戻すのを忘れないように

「これから100年」

「ふろしき」

「ボクはウタ」
10P42S〜 フォルテだがまだ強くがなり立てない
22P115S string 徐々に早くなるので指揮を見ること
24P124S ひびきせかいを急にpになるので注意

「お菓子と娘」
40P1D3S B ラララ 素早く遅れない
40P2D1S T Hum 遅れないように
40P2D2S B そらはごがつの しっかりはいる

「時代」
11P44S B うまれかわって 音程注意

「糸」通して歌いました

「誕生」通して歌いました

「早春賦」通して歌いました

「浜辺の歌」通して歌いました

-----------------

* ベースのTさんが遠方から来てくれました

○出席者  S:5 A:3 T:1 B: 4

○この次は     4月10日(水)19~21時 先生練習
  更にその次は 4月17日(水)19~21時 自主練習
 更にその次は    4月24日(水)19~21時 自主練習 
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/04/07(Sun) 08:21:41 No.2883 trash.png
カワセミ
画像を参考まで

user.png わだわだ time.png 2024/04/05(Fri) 00:21:36 No.2882 trash.png
3月27日(水)先生練習
「星の美しい村」
言葉の最初の音をはっきりと出す
「ほ」しの 「う」つくしい 「む」らでした 
4P6S ふれば 「ば」強くしない
4P9S かとおもわれる 「か」強くしない
5P19S A みちすがら 続けて
6P24S でしょう 「う」小さくしない
7P35S ST ♯を正確に
7P39S こんばんは 明るめで
5P16S いとこにつれられて もっとはっきりと、NonLegatoで
10P58S た「く」さん ほのぼのと「し」た 「く」「し」は無声音で歌う

「朝顔の苗」
12P1S SA だれだろう 「だれ」発語を早く「だろう」小さく
12P6S げんかんさきに もっとしっかり最後まで
12P6S A げんかんさきに 「に」抜かない、音色を変えない
12P9S あさがお あさがお 明るくしっかりと
13P12S ひと 「と」終わり方、唐突に切らない
13P13S なえは はっきりと「は」大きくしない
16P39S m- 広がりを持たす、息を流す

「カワセミ」
26P6S せなかには 「には」表情をつける
27P10S T あおみどり 音程&美しい羽を表現する
27P11S そしてむねには 歌いすぎない
28P27S TB ねらいどおり 歌いすぎな
30P28S とらえます 「ます」大きすぎない
31P39S ぐいぐい 「い」の方を大きく
33P49S S めぐみを 高さで声を変えない

「あいたくて」
37P25S AB それが しっかり出す
37P26S だれなのか なになのか 「か」大きくしない
43P70S A mmm 音を正しく
  〃 S あいたくて 「あ」を魅了に

「学ぶ」
12P108S わたしたちはまなぶ non legato で

-----------------

*4月以降、先生の都合により先生練習は「土曜」(15:00〜17:00)メインに移ります
4月 4/10(水)、4/27(土)
5月 5/11(土)、5/25(土)
6月 6/15(土)、5/29(土)
7月 7/27(土)、7/28(日)→(9:00〜12:00)
8月 8/17(土)、8/24(土)
9月 9/ 7(土)、9/14(土) 

○出席者  S:3 A:4 T:2 B:1

○この次は     3月30日(土)13~16時 自主練習
  更にその次は 4月 3日(水)19~21時 自主練習
 更にその次は    4月 6日(土)13~16時 自主練習 
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/03/28(Thu) 10:39:53 No.2881 trash.png
3月20日(水)自主練習
「あいたくて」
無伴奏で歌ってみました。
テンポが少しずつ変わって(指示あり)いるので注意
43P70S A ソプラノとの掛け合い的になっていることを意識すると良い
42P62S 〜 クレッシェンドのタイミングがパートによって違っているので注意

「学ぶ」
12P103S B なみだから 「み」大きくしない

「朝顔の苗」
13P12S ひと「と」1拍きちんと伸ばす
14P18S B いくつか 「いく」明確に

「カワセミ」
全般に軽快感を表現するように

「星の美しい村」
5P20S B わたしはたちどまって 大きくしない
7P39S TB こんばんは 次のアルト・ソプラノにつなぐ意識を持って

「虫の声」
21P31S TB m- 言い直す
23P41S TB そのときの 音量落とすこと(リフレィン)

「あれから100年」
上に響きを持って行くように

「ふろしき」
45P29S B かなしみも テヌート だが8分休符を忘れない
45P33S B ここからTempo I になるから注意

「合唱」    ピアノ伴奏で1回通して歌いました
「ボクはウタ」    〃

-----------------
 
* 4月の自主練習を変更します、4月13日(土)→4月6日(土)

○出席者  S:3 A:3 T:2 B:3

○この次は     3月27日(水)19~21時 先生練習
  更にその次は 3月30日(土)13~16時 自主練習
 更にその次は    4月 3日(水)19~21時 自主練習 
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/03/21(Thu) 10:43:35 No.2880 trash.png
3月13日(水)先生練習
「合唱」 ピアノ伴奏で1回通して歌いました

「学ぶ」       〃

「ボクはウタ」    〃

「星の美しい村」   〃

「カワセミ」     〃

「あいたくて」    〃

「学ぶ」       〃

「朝顔の苗」
16P33S さわやかなはなを 音程注意

「虫の声」  ピアノ伴奏で1回通して歌いました
 
「あれから100年」   〃

「ふろしき」       〃

46P37S そしてどうだろ 音程難しい、注意

2st 合唱のアラカルト、現状の4曲は負担が大きい、「わが抒情詩」を止める方向で検討

4st 中島みゆき集の演奏時間がかかる(18分強)、「地上の星」を止める方向で検討

「あいたくて」
無伴奏でやるかも知れない、どちらでも出来るように

「朝顔の苗」
12P1S だれだろうおくりぬしは 言葉の自然な語りを表現する、語尾を強くしない
12P5S ろくがつのあるあさ〜 感情を込めずに状況を表現 
13P12S なえは しっかり出す
14P17S ちいさなつぼみを 最後までpで
14P18S いくつか pだけどしっかり出す
14P20S つけた 「た」大きくしない

-----------------
 
東海市合唱祭(6/30)演奏曲 見直しの方向
1.あいたくて
2.朝顔の苗
3.カワセミ
4.学ぶ

* 4月の自主練習を変更します、4月13日(土)→4月6日(土)

○出席者  S:3 A:3 T:1 B:2

○この次は     3月20日(水)19~21時 自主練習
  更にその次は 3月27日(水)19~21時 先生練習
 更にその次は   3月30日(土)13~16時 自主練習 
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/03/14(Thu) 10:16:01 No.2879 trash.png
3月9日(土)自主練習
姫路からTさんが歌いにきてくれました、ベース4名

「合唱」
ピアノ伴奏で2回通して歌いました
5P31S B まぼろしのように〜 音程確認

「学ぶ」
ピアノ伴奏で2回通して歌いました
またテンポを落として音を確認して歌いました

「あいたくて」
ピアノ伴奏で通して歌いました

「ボクはウタ」
9P32S B ぼくはうた 音程注意、「た」一斉に
25P128S ぼくはうただから うたの後2拍で「だから」遅れない

「朝顔の苗」から全曲
「星の美しい村」
「朝顔の苗」
「虫の声」
「カワセミ」
「これから100年」
「ふろしき」
42P1S ふろしきは 「は」短くなりがち注意
45P32S B わがことのように 音程注意、「ように」テンポ戻るので注意
46P37S B そしてどうだろう 音程注意

「中島みゆき」から4曲全曲
「時代」
「地上の星」
「糸」
「誕生」
55P17S B まーってもまーっても 2回目の「ー」一拍と考えると良い

「お菓子と娘」

「わが抒情詩」2回通して歌いました

最後に下記の3曲を通して歌いました
「学ぶ」
「合唱」
「あいたくて」
-----------------
 
* 3月の練習予定の変更
  3月 9日(土)自主練習 13:00~16:00
  3月13日(水)先生練習 19:00~21:00
3月20日(水)自主練習 19:00~21:00 変更あり 
  3月27日(水)先生練習 19:00~21:00
  3月30日(土)自主練習 13:00~16:00 変更あり

* 4月の自主練習を変更します、4月13日(土)→4月6日(土)

○出席者  S:4 A:3 T:1 B:4

○この次は     3月13日(水)19~21時 先生練習
  更にその次は 3月20日(水)19~21時 自主練習
 更にその次は   3月27日(水)19~21時 先生練習 
よろしくお願い致します
user.png まつパパ time.png 2024/03/09(Sat) 21:07:51 No.2878 trash.png

- ClipBoard -