11月8日(水)先生練習
チャリティーコンサート候補曲の練習
「待ちぼうけ」
16P2D3S まちぼうけ 「け」2分音符のディミネンドきちんとする
「浜辺の歌」
31P2D4S A かいの「か」音程正確に
33P1D2S A しーのーばるる 「し」E♮の音正確に
32P2D1S T ゆうべーはまべ 「は」低くなり勝ち、注意
33P2D1S〜SAT a-コーラス もう少し音量抑える、波の揺れる感じを表現する
「この道」
曲の中でテンポをいろいろ変えるので指揮を良くみること
「糸」
28P6S TB なぜめぐりあう pだが、か細くならない
30P18S たてのいとは 「た」子音しっかり
31P18S 「あなた」最後までフォルテで
「誕生」
58P38S T すまして「ま」の音程が低め注意
60P51S ふりかえる〜 テンポが変わるので指揮をよく見る
61P54S B ひとつずつ ていねいに
チャリティーコンサートのプログラムに合わせて通して演奏
「さんぽ」
「となりのトトロ」
トトロの団員の配置、要検討
「やさしさに包まれたなら」
「箱根八里」
「浜辺の歌」
「この道」
「糸」
「誕生」
-----------------
○出席者 S:3 A:3 T:2 B:1
○この次は 11月11日(土) 13~16時 自主練習
更にその次は 11月15日(水) 19~21時 先生練習
更にその次は 11月19日(日) チャリティーコンサート当日 9:50 東海市芸術劇場集合
よろしくお願い致します
11月1日(水)先生練習
チャリティーコンサート候補曲の練習
「糸」
29P10S めぐりあう 「あ」フラットしがち注意
30P17S ものがたり rit それ程遅くしない、クレッシェンドもっと
31P24S しれない 「い」フラットしがち注意
32P31S たてのいとはあなた あなた もっと優しく歌う
33P37S 「よびます」の前でブレス
33P38S ハミング部は力を抜いて、39Sでフォルテまで持っていく
「誕生」
53P4S アルトのソロパート 言葉全部を歌おうとしないで良い、特に語尾を強くしない
60P51S B ベースソリ部 その前とは雰囲気を変えて、後悔の念をにじませて歌う
62P62S いのりながらなげきながら 感情を込めて
リメンバー もう少し滑らかに歌う
「箱根八里」
8P1D3S はこねのやまは fだがもう少し抑えて良い
12P2D4S もののふ ritかけるので指揮をよく見る
「浜辺の歌」
もう少しテンポを落として歌うことに
32P2D4S TB おれば 「ば」大きくしない
37P1D1S 「かいのいろも」の前でしっかりブレスとる
「この道」
10P1D1S〜 このみちは〜 クレッシェンド、デクレッシェンドあまり極端にならない
「待ちぼうけ」
16P2D3S まちぼうけ 語尾大きくしない
17P2D3S ころりころげた あまり遅くしない
「さんぽ」
通して練習
「となりのトトロ」
通して練習
「やさしさに包まれたなら」
16P2D2S ちいさいころは ころは明瞭に「ろ」大きくしない
17P1D1S かみさまがいて いて明瞭に
17P2D3S AB くれた テヌートしっかりと
20P1D3S S らー もっと抑える
24P1D1S あめあがりの〜 レガートではなく、もう少し軽快な感じで
-----------------
○出席者 S:3 A:2 T:2 B:3
○この次は 11月 8日(水) 19~21時 先生練習
更にその次は 11月11日(土) 13~16時 自主練習
更にその次は 11月15日(水) 19~21時 先生練習
よろしくお願い致します
10月25日(水)先生練習
チャリティーコンサート候補曲の練習
「糸」
28P7S TB 「わたしたちはなにも」大きくしない、たち「は」なに「も」語尾をふくらまさない
29P14S AB いたの きたの 明瞭にしっかりと
30P6S ATB ふたつの ソプラノを聞かせる、抑える
31P24S しれない 弱くしない
32P31S〜 たてのいと〜わたし pのまま
33P37S 「よびます」の前でブレス
「誕生」
53P4S アルトのソロパート4S〜8Sはアルト全員で歌う、9S〜12Sのtuttiはソプラノも一緒に歌う
53P6S A いきられる リズム正確に
55P17S A まっても〜 mfくらいでしっかり歌う
55P21S T めぐりくる 開放してしっかりと
56P27S 「あい」 「あ」明瞭に
リメンバー 「リ」をしっかり発声する、メンバーが強調されてしまう
60P51S〜 B ふりかえる〜 テンポが遅くなる、指揮をよく見ること
「箱根八里」
8P1D3S はこねのやまは fだがもう少し抑えて良い
12P2D4S もののふ ritかけるので指揮をよく見る
「浜辺の歌」
「この道」
10P1D2S B バリトンの動きもっと明瞭に出す
10P1D2S〜 このみちはいるかきたみち 語尾が大きくならないよう注意
「待ちぼうけ」
「さんぽ」
停止中は足踏みを止めて歌うことに
「となりのトトロ」
「やさしさに包まれたなら」
歌う時の並び方について要件等
-----------------
○出席者 S:4 A:2 T:3 B:3
○この次は 11月 1日(水) 19~21時 先生練習
更にその次は 11月 8日(水) 19~21時 先生練習
更にその次は 11月11日(土) 13~16時 自主練習
よろしくお願い致します
10月21日(土) 自主練習
チャリティーコンサート候補曲の練習
「となりのトトロ」
トトロのリズムについて練習
87P1D2S B このみ 大きくなりすぎない
「やさしさに包まれたなら」
24P2D2S S つつまれたなら〜 テンポ遅くなり勝ち
24P2D4S B きっとー mp ディミネンド 大きくしない
「浜辺の歌」
33P2D1S B よするなーみよ メロディーだが大きくなりすぎない、もっとなめらかに
「この道」
10P1D1S いつか「い」の出だし揃える、他パートはベースに合わせる
「待ちぼうけ」
16P2D3S まりぼうけ ピアノのテンポに乗り遅れない
17P1D1S あるひせっせ mfもう少し出して良い
17P2D3S ころりころげた meno mossoだがritはしない
「糸」
28P6S TB 「なぜ」の後にわずかな間を
29P14S ST いきて 明瞭にはっきりと
30P19S B あなた 「た」で膨らまさない
「誕生」
リメンバー 「リ」をしっかり発声する、メンバーが強調されてしまう
55P17S B まーっても〜 リズム反復練習、もどらぬのタイミング注意
61P54S B きえてゆく 早くなり勝ち注意
65P81S B けれどもしも もしも明瞭に
66P88S SA リメンバー バーはっきり切る
「さんぽ」
動きいれて練習
-----------------
○出席者 S:3 A:0 T:1 B:3
○この次は 10月25日(水) 19~21時 先生練習
更にその次は 11月 1日(水) 19~21時 先生練習
更にその次は 11月 8日(水) 19~21時 先生練習
よろしくお願い致します
10月18日(水) 自主練習
チャリティーコンサート候補曲の練習
「糸」
31P24 しれない ritしない
「誕生」
ベースsoliパート、テンポを中心に反復練習
アルトsoliパートも同様に練習
全体的にテンポ遅くなり勝ち、伸ばすところで少しづつ遅くなるので注意
「さんぽ」
動きを確認
舞台の上手(男声)下手(女声)に別れ歌いながら行進して入場
この曲は歩いて入場するので暗譜必須、よろしく
「となりのトトロ」
通して練習
「やさしさに包まれたなら」
通して練習
「箱根八里」
通して練習
「浜辺の歌」
2小節毎にブレス、男声も揃える
出だしはpであること意識但しソプラノのソロ部はもう少し出して良い
「この道」
10P2D3S はながさいてる ハーモニーの響きを意識
「待ちぼうけ」
17P2D3S ころりころげた meno mossoだがritはしないので注意
「糸」
33P37S よびます 弱くしない
-----------------
* 半田混声の代表の方が情宣にみえました
半田混声第55回定期演奏会 11月12日(日9)
PM2時開演、於:アイプラザ半田 1st 啄木短歌集、2st「時」をめぐる
3st 歌謡メドレー、4st「ヴィバルディが見た日本の四季」
都合のつく方は聴きに行ってあげて下さい。
○出席者 S:3 A:2 T:3 B:2
○この次は 10月21日(土) 13~16時 自主練習
更にその次は 10月25日(水) 19~21時 先生練習
更にその次は 11月 1日(水) 19~21時 先生練習
よろしくお願い致します
10月14日(土) 自主練習
チャリティーコンサート候補曲の練習
「さんぽ」
動きを確認
舞台の上手(男声)下手(女声)に別れ歌いながら行進して入場
(B)で止まり
(C)で再び動き出す
(D)で止まり
(E)で再び動き出す
(G)で止まり、最後まで
「となりのトトロ」
通して練習
「やさしさに包まれたなら」
20P2D2S めにうつるー しっかりとmfで、特に女声
22P1D1S〜 STB アルトがSoliのメロディー、聞こえるように他パート声量落とす
24P1D1S S あめあがりの 16分音符のリズムに遅れないように
25P2D2S カーテンを〜 マルカートはこもれびのまで
「箱根八里」
最初から最後までマルカートで歌う感じで
9P1D2S せんじんのたに これもフォルテシモ
「浜辺の歌」
30P1D2S S あしたはまべを テンポ遅れないように
「この道」
10P1D1S このみちは〜 各パートの音程一音一音再確認、ぶつかる音多いので音程充分注意
「待ちぼうけ」
16P2D3S まちぼうけ 「け」歌わないで捨てる(ディミネンドで小さく)
「糸」
28P6S なぜ 「な」出遅れない
28P7S わたしたちは クレッシェンドしない
30P16S S そらのした クレッシェンドしっかり
31P24 しれない ritしない
「誕生」
55P17S B まーっても〜 リズム正確に
57P34S リメンバー 全パートユニゾンなので音量少し抑える(64P72Sも同様)
60P51S B ふりかえる〜 テンポを保つように(遅くなりがち)
朝顔の苗より最後の2曲音取り
「これから100年」
「ふろしき」
-----------------
○出席者 S:2 A:2 T:3 B:2
○この次は 10月18日(水) 19~21時 自主練習
更にその次は 10月21日(土) 13~16時 自主練習
更にその次は 10月25日(水) 19~21時 先生練習
よろしくお願い致します
会計より
いつもお世話になります。
定演までの収支(予定)をざっとですが出してみました。
厳しいです。
明日皆さんのご意見が聞ければ・・と思っています。
よろしくお願いします。
10月11日(水)先生練習
チャリティーコンサート候補曲の練習
「浜辺の歌」
30P2D3S むかし 「む」をしっかりと
31P1D1S しのばるる 「ば」おおきくしない
「この道」
10P1D2S A このみちは 「ちは」音程注意上ずる
10P1D5S ああーそうだよ 間を切らないように
13P1D1S このみちは〜 前よりテンポ少しあげる
14P2D4S あのくもは〜 一語一語に感情を込めて丁寧に歌う
「待ちぼうけ」
16P2D3S まちぼうけ 「け」歌わないで捨てる(ディミネンドで小さく)
21P2D1S さむいきたかぜ pで歌う
「箱根八里」
リズムをきちんと保って歌う
「さんぽ」
通して練習
出だしは歩いて歌いながら入場
歩きながら歌うところと止まって歌うを交互に
「となりのトトロ」
通して練習
「やさしさに包まれたなら」
通して練習
「糸」
通して練習
-----------------
○出席者 S:3 A:3 T:3 B:2
○この次は 10月14日(土) 13~16時 自主練習
更にその次は 10月18日(水) 19~21時 自主練習
更にその次は 10月21日(土) 13~16時 自主練習
よろしくお願い致します
10月4日(水)自主練習
チャリティーコンサート候補曲全曲の練習をしました。
「浜辺の歌」
「この道」
「待ちぼうけ」
「箱根八里」
「さんぽ」
「となりのトトロ」
「やさしさに包まれたなら」
「糸」
「誕生」
-----------------
○出席者 S:3 A:2 T:3 B:1
○この次は 10月11日(水) 19~21時 先生練習
更にその次は 10月14日(金)13〜16時 自主練習
よろしくお願い致します
Re:次回の定期演奏会は来年2024年9月16日(月祝)に!
会場の空きがなかなかなかったのですが、キャンセルが出たようで、全員の予定は確認できていませんでしたが、この日を仮予約してもらいました。団員の皆様、予定を入れないようにお願いします。